社長ブログ
Ceo Blog社長ブログ
愛宕山の家
4/14愛宕の家の引渡しです。
傾斜地で大変難工事でした、地盤の高低さが6m駐車場の鉄骨と木造の取り合いに大変苦労致しました、
天候も雨続きだったのですが、この日は午前中の雨も上がって清々しい引渡し日です。
お茶の水の文化学院
私の母校お茶の水の文化学院です。
何年ぶりかでもんをくぐってみました、以前より立て替えの話があり保存の話は聴いていました。
面影はアーチ、と奥の階段で全体の雰囲気からすると異質に感じました。
以前は蔦が絡まってマロニエ通りでも印象的でした。
今は申し訳なさそうにたたずんでいるのが印象できです。
以前の理事長で西村先生が回りの反対を押して建築科を設立、30年ほど続いたかと思いますが。今は建築科もなく、ちょと寂しい感じが致します。
今は駿河台の予備校がまわりを取り囲んで、以前の面影は全くありません。
しかし、近くのアテネフランセ,1962建築の吉阪隆正さん設計の建物が残っていたことが、ほっとしました。
愛宕山の家
OMソーラーの特許もきれたことがきっかけで、独自路線で開発研究をしていかに集熱効率をあげられるかと、今回は壁集熱をしています。
まだ結果のデーターは取れませんが、自由な発想で挑戦しています。
集熱パネルに甲府の夜景が映り、建物のデザインもちょっと奇抜に出来上がっています。
もうすぐ引き渡しです
上賀茂神社と西村家庭園
もくよう連の定例会議が京都事務所がありました。
毎月の定例会は活発な意見交換の場としてまた、ソーラーの復旧の為に我々メンバーが頑張っています。
また、時間を調整して京都でなければ、見る事の出来ない建築をメンバーの努力で見学する事が出来ます。京都の建物は庭と一体にになって何とも言えない雰囲気を持っています。
今回は上賀茂神社近くの西村家の住宅と庭園を見学しました。
西村家は代々上賀茂神社のの神官をしていた事から上賀茂神社内を流れて来る水を庭に引き込んで神事がある日には、其の水で清めて御勤めに出るとのことです。
次回見学も2度と見学出来ない所です。
武田の杜の家
武田の杜も桜が満開です。
屋根の板金工事が完了して、今回は共和木工のMラインの木製サッシを取り付けています。
玄関、階段室をボックスにしてフラットルーフ本体は片流れに下屋を切妻です。
屋根板金工事が終って、外壁とフラットルーフの下地の施工ちゅうです