社長ブログ
Ceo Blog社長ブログ
南アルプスこどもの村小学校
梅雨明け宣言をしたというのになぜか天気の悪い日が続きます。
南アルプスこどもの村小学校、10月に向けて準備を進めています。開校前に学校主催のサマースクールが8月6日〜8日と20日〜22日と2回に分けて体験入学を兼ねて行われます。
8月1日に会社主催でユーザー様をご招待して学校の説明と住まい方教室を開催いたします。
当日きのくにの先生に説明も検討しています。
建築中のエピソードなどもお話出来ればと思っています。自由参加ですからお子様連れで楽しんでください。
http://www.kinokuni.ac.jp/
17年まだまだ続きます。
機関車C51649号
身延線、甲府から富士駅までを走っていたとのことです。
現在は韮崎の上ノ山公園に展示されています。
その1/10に忠実に17年かけて作り上げたということを聞きびっくりいたしました。
設計に2年、それから17年をかけて作り上げたとの事です。重さは約80キロ現在レールを作っているとの事です。
全部の部品が手作りですから、一つの部品を作るのにもとんでもない時間がかかっている事がわかります。
これを走らせるまでにはもうしばらく時間がかかりそうです。
南アルプスこどもの村小学校其の後
梅雨時とは言え雨の少ない日が続いて当初の工程よりも、進んでいるようです、内部の仕上げはここ数日で完成いたします。
後は衛生器具の取付けと照明など細かい取付けを急ピッチで進めています。
外構、グランドなどの整地は天候の様子によって進展する予定です。/Users/ozawa/Desktop/南アルプス小学校そのご2.jpg/Users/ozawa/Desktop/南アルプス小学校其の後.jpg
南アルプスこどもの村小学校其の後
ここ数日でホールと教室棟の骨組が始まりました。
ホールは国産唐松の中断面、教室棟はレッドウッドの集成材を使用しています。
ホールは特殊な金物とテックワン金物の併用、教室棟はテックワン金物で施工しています。
大きいだけに天候に左右されますが、今日は天候はあまり良くありませんが、いつ降り初めてもおかしく
ない天候です。今日一日で大まかな部分が完了いたします。なんとか雨が振らない様に願うばかりです。
究極なすっぴんの家
本日山中湖の家が完成、引渡しをいたしました。
今までにない構造を主体にここまシンプルにした建物です、此れからの進化に、本当の意味で究極といえる建物になったと思います。
この建物に入るとなぜか安心した何かに包まれた感じがいたします。
母体のの中にでもいる様な暖かさと、安心感を感じます。真綿に包まれた何ともいえないふんわりとした雰囲気です。
シンプルの中に色々な知恵や工夫、寸法の面白さが感じられます。
南アルプス小学校
学校棟の建築が進んでいます。
敷地の高低さと、埋蔵物に触らない計画から、4mスパンで9cmの段差で耐圧盤を施工しています。
棚田の様な景色になって大変面白い風景です。
敷地の周りは、桃、スモモ、サクランボが満開です。
今年は花が咲いてから気温が低く開花してから散るまでの時間がながいようです。
南アルプスこどもの村寄宿舎の上棟
八ヶ岳からの強い風の中予定通り寄宿舎の上棟となりました。
敷地内のももやすもものつぼみも日一日と膨らんで今年は昨年よりも開花が早そうです。
敷地の奥の寄宿舎棟の手前には、学校棟の基礎工事が始まって敷地内は騒然としています。
この場所は埋蔵物が多い為に地盤面から25センチの深さまでが掘削の限界です。
地盤が良かったことが幸いしていますが、敷地に勾配がある事から基礎の形状は、大変複雑になっています。
学校棟が建ち上がるまでにはしばらく時間がありますが、集成材の建物としてはこれほどのボリュウムは私としては初めての経験です。此れからが楽しみです。
勝沼の家見学会
勝沼の家の完成もまじかに迫って最後の追い込みです。
3月14、15日に見学会をさせて頂けます。今年は2月から天候があまり良く無く、外構の工事が進みません。
本日も甲府盆地は昼間から雨から雪に変わりました。あまり積もらなければ良いのですが。
東京から笹子トンネルを抜けて、勝沼インターを超えると一気に視界が広がり、甲府盆地が一望に見え夜の夜景が場所の近くに今回の見学会場があります。
建物の外観はシンプルですから此れから植栽や外構を進めて行く事で、全体がまとまって行きます。
数年かけて進化して行く事と思います。
見学会情報
今年初めての見学会です。
敷地は少し高台で東側から甲府盆地が一望出来ます。
この部分を一番に、計画しています。
前面道路がが傾斜している事から駐車スペースの計画に苦労致しました。
中に入ると入り口は少し暗めにして一歩中に入ったとたんに東に抜ける開放窓に甲府盆地が目に入って来ます。
場所に寄って溜まりがあり落ち着いたスペースが取れました。