スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

大泉の家 祝上棟!
PDO パッシブデザインオーケストラ一級建築士事務所 中村大輔先生設計の
大泉の家が11月5日に、上棟しました。
おめでとうございます。
今から冬本番、寒さもきびしくなります。気合いを入れてがんばります。yamada
屋根の手入れは! その1
屋根にサビ・コケはありませんか?
屋根は雨・雪・太陽の光・熱などで、屋根の表面が刺激を受けています。
屋根にも目を向けて下さい。
屋根は大丈夫ですか?
傷んだところを早めになおして、家を守って下さい。
安心して住みましょうね!(オビ)
塗装後、新築のように生まれ変わりました!
見学会2日目
終了です。
本日も、たくさんのお客様に恵まれました。
お天気も雨が突然降ってきたりしましたが無事に終わる事ができました。
次回の見学会の予定は、来年の1月を予定しています。
HPでもお伝えしますので、その際にはぜひともお越し下さいませ。
本日は、足下の悪い中お越しいただき誠にありがとうございました。
以上、☆たかひろ☆がお伝えしました。
明日の
見学会の準備をしています。
広告やDMなどでもお知らせしております。お近くのかたはぜひお立ち寄り下さいませ。
場所など詳しい事が知りたい場合は、弊社にお気軽にお問い合わせ下さいませ。
道が狭くなっておりますので、お気を付けておこしくださいませ。
以上、たかひろがお伝えしました。
11月3日 文化の日
小澤社長の誕生日です。おめでとうございます。
毎日早朝より、働いています。本当に住宅が好きなんだと思います。
これからは少し体をいたわりながら、末永く、好きなことを続けられるよう願っています。KubotaK
11月2日 事務所にて
八王子の家
八王子のインターから20分くらいの長沼町に引渡しから1ヶ月、造園、フェンス工事が終わりました。
敷地内の南側には手入れが行き届いた庭がありましたが、今回エントランス
に樹木屋草花が入って建物が引き立ってきました。
建物の回りの植栽はシャラ、山帽子、そよご、その他40種類の植物が植樹されました。
木が入ると建物が変わりました。
心地良い風景
夏に行ったイギリスのコッツウォルズ地方の村です。
昔、この地方でたくさん採れたライムストーン(石灰岩)を使った築何百年という家を、手を入れながら守り住み繋いでいます。
はちみつ色の家々、風景に溶け込んでいました。
Kikusima
「あきる野の家」 基礎工事その2
あきる野の家の基礎工事で出た残土です。
2tダンプで13〜14台くらいです。
あきる野に来た時は、コツコツと運びます!あと12台。。。
byコジコジ
「あきる野の家」基礎工事
現在床掘りが終わり、砕石を敷き地面を固め、防湿シートを張り湿気が基礎に伝わるのを防ぎます。
建物を冷やさないよう、基礎の外側に断熱材を張ります。by Yasu