スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

双葉の
現場です。
大工工事もいよいよ佳境に迫って行きました。
写真部分は吹き抜け部分
以外と広々としていて、上の方は二部屋から風通しできます。
冬場はふすまを閉めて、夏場はあけておくと風通しが良くなり気持ちよく過ごせます。
リビングルームとキッチン、
キッチンはまだ取り付けていませんが、左の写真はキッチンの反対側の棚中間の空いている所に炊飯器、電子レンジ、トースターなどを乗せられるようになっています。
脚立がおいてある所は、冷蔵庫がきます。基本的には家具を運んでこなくてもそのまま入居できる設計になっていますので、地震のときに家具が倒れてくるなどの心配が一切有りません。
大工の伊藤君が階段部分の施工に取りかかっている画像です。
de 出来上がった階段がコチラ
コチラは玄関部分の鎧置き場 どんな鎧が来るか楽しみでスね。
細かい所をすべて手作業で行っていきます。
完成が楽しみでスね
それでわ
良い週末を
アパートリフォーム
大工さんの下地も終わり、先週の末からクロスの貼り替え工事をしています。今まで和室だった部屋とキッチンの天井がつながりスッキリと綺麗に仕上がりました。Byコジコジ
iPhoneから送信
Y’s現場報告。
コブケの家 by OZ-STD
外壁板張り終了。
パテ2回目。
床張り始まり。
宇津谷の家
現調行ってきました。まだまだ計画中ですが、、、
けっこう竹ボウボウでした。
yamada.m
外壁改修
建物の傷んだ壁板 → 鋼板に改修工事
改修前
改修後
早めの修理が建物を長く維持するコツです。
建物の外壁等、♪ そーっとのぞいて見てごらん。 ♫
何かありましたら、☎下さい。
メンテナンス(オビ)
山宮の現場
です。
2Fの大工工事も順調に進行し今週いっぱいで終りそうです。
枠も付き終わりしっかりと鉋の掛かった材料がお目見えしています。
触るとさらにいい感触でピカピカと光っています。
吹き抜け部分を施工中の大工のミッちゃんです。
Y’s現場報告。
コブケの家 by OZ-STD
外壁ラス板張りも終盤、建物内部では1階の天井P.Bが終わり、
ロフト、2階のボード張り施工中です。
来週からフローリング張りになります。
yamada.m
灯油タンクのメンテナンス
給湯ボイラー等に使っている灯油タンクの底の状況はどうですか?
油のにじみとか、漏れとか、タンクの底の塗装が変色しているとか
灯油タンクの底の付け根の水抜きバルブとかにサビが出ていませんか?
サビが出ているとボイラー等の不具合になりますので、まずは相談して下さい。
何かありましたら、☎下さい。
メンテナンス(オビ)
山宮の
現場です。
2Fも順調に壁のプラスターボードが貼られています。
間仕切りも完了して、クローゼットの作業をしています。
吹き抜け部分も貼り終わりました。
丁寧に鉋で材料を削る大工のミッちゃんです。
いつも現場の中をキレイにして頂いています。
ありがとうございます。
今週で、2Fもかなり進みます。
乞うご期待を
デワでわ〜