スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

遅ればせながら蔵出し
先週引き渡しをさせて頂いた富士吉田の現場です。
2F部分と少し見えるのは、ロフト部分です。
白くて分かりにくいですが、壁と天井は、珪藻土クロスを使用しています。
引き渡し1週間くらい前の画像なので情報が薄いカモですが、今後の建築ギャラリーでどどーんとお見せ致しますので、乞うご期待
デワでわ〜
まとめ
身延の現場蔵出し画像です
玄関夜撮影バージョンすべて手作りです。
材料の1本1本までこりにこった造りになっています。
建具屋さん、『流石』 の一言です。
中も流れで
おみせします。
制作期間はかかりましたが、納得の一品がここに出来上がりました。
ドライブがてら見に来て下さいませ。
デワでわ〜 ★たかひろ★
甲府の現場
今日は甲府の現場に来ています。ソーラーシステムのハンドリングを組み立てています。天井の断熱がまだなので、ダクトは、まだつなげられませんが、富士吉田の現場と同じような仕上がりになります。BYコジコジ
富士吉田の現場
DESU
キッチン裏の棚
何やら、色々試行錯誤を重ねていって相当苦労してる様子でした大工さんも『苦労してたぞ』って言っておけ と言っていました(笑)
1F部分もかなりボード貼りが進み
まぁ もう少しかかりますが、先週のインフルエンザ騒動で遅れた分を取り戻して行きたいとおもいます。
吹き抜けも出来上がり大分部屋らしくなってきました。
2F部分も順調に進んできました
引き続きピッチを上げて行きます。
デワでわ〜 ★たかひろ☆
比志不老閣
の改修工事の現場DESU
昨日で大工工事も終わり今日からクロス屋さんが入っています。
1部の部屋と階段の改修を行いました。
弊社でわお馴染み大工の゛ミッちゃん゛さんに作業をしてもらいました。
直した階段など
ちなみに不老閣さんを紹介しますと。
こんなカンジです。
効能などは画面を大きくして見てみて下さい。
静かでとても落ち着く場所です。
主に都内や県外のお客様が多いです。
デワでわ〜 ★たかひろ☆
富士吉田の現場
ど〜もコジコジです
最近ブログをサボっていたので今週からは頑張って書きます。
OMの機材の組み立てがすべて終了しました。
ダクトの加工に少し苦労しました。
このダクトもぴったりサイズだったのでダクトをたたいて入れました
多分、史上初の試みです。
集熱硝子も無事乗せ終わりました。
本ジtう〜わ〜
甲府の現場報告です。 着々と進んでいますよ〜
中間検査も終わり一安心
コチラわ1F部分の様子
ななな
なんと〜
この建物には和室が3カ所と贅沢に使われています。
ででで
2Fの様子
とロフト部分
相変わらずスペースを無駄にしない造りさすがデス
そしてコチラがこの現場のカントクさん
完成が楽しみですね☆
デワでわ〜
甲府の現場〜でした
もう
すぐ階段GA出来上がります。
自分自身でも中々階段制作現場を見る事は滅多にないので『なるほど〜』
っていうカンジで見ていました
ダイクさんが俺は「写すなよ」と言っていたので、フリだと思い
あえて撮りました。(笑)
あ 写ってないや(汗)
デワでわ〜 ★たかひろ☆
講習会
に行ってきました。
講習会の内容は、弊社で建てて頂いたお客様の中でも多く使用しているそとん壁シラス土です。
左官素材として完全自然素材なので、心身に優しいという事て、弊社でも長く進めています。
実際には、この土自体が呼吸しているので過度な乾燥や湿度を防いでくれたり、消臭効果もあったりなどとメリットが沢山あることです。塗り方のバリエーションもありデザインがかなりかっこいい所も引かれました。
でわ写真をダイジェストでお送りします。
それでは今日はここまで
デワでわ〜 ★たかひろ☆