スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

とある会社
の喫煙所完成です。
例年どうりお施主様より良すぎと言われました。
この会社の前にタイヤ館があるのですが、そこの喫煙所も施工は同じ方なのだそうです。
中はこんな感じ割とゆったりとした空間で、安らげます。
さらにUVをほとんど入れないので、中が熱くなる心配がありません。
ベランダの防水工事もついでに行いました。
表面がテカテカで『水をまけばスケートできるね』
とお施主様から言われました。(笑)
表面がゴム製に何層も覆われているので、長寿命、少し硬い物で引っ掻いても、傷がつかずに戻ってきます。
これもお馴染み良すぎと言われました(笑)
これでひとまず此方の仕事は終わりです。
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD
トイレ改修工事 2
浄化槽の設置も終わり、解体作業をしています。たか⭐️ひろ君、新しい作業着でガンバっています。明日から大工工事がはじまります。BYコジコジ
空気のおいしい家
OZAWA STANDARD
iPhoneから送信
デカ
扉の修理をしています。
ドアの閉じが悪いという事で、大理石の床を恐る恐る削り作業をしています。
画像右側で、横になっているのが、鉄のドア、およそ100㎏ほどあります。
3人がかりでやっとこさ取り付けていました。
暑い中お疲れ様でした
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD
小瀬の現場です
二階部分の様子です。
現在、内部のプラスターボードを進行中。
大工のみつヲさんが窓枠の取り付けをしています。
おなじみ伊藤君が床貼りを行っています。
床材は信州カラマツを使用しています。
材料が柔らかいので凹んでも水分を与えると戻ってきます。
もしも何か物を落としたりとかして凹んでしまった場合、雑巾、またはタオルなどを、濡らし緩めに絞って、凹んでしまった床を撫でれば時間の経過と共に、材料が戻ってきます。乾いたら湿らすを何度か繰り返す内に目立ちにくくなります。
お試しを
でわ〜
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD
トイレ改修工事
北杜市でトイレの改修工事が始まりました。まずは、浄化槽を埋める場所にある木の伐採からです。この日は、チェーンソーの機嫌が悪くて手こずりましたが無事終了しました BYコジコジ
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD
iPhoneから送信
木の家どうでしょう
大工の伊藤君が只今床貼り続行中です。
根太用ボンドをたっぷり使用して作業を行います。
床板の下地は24ミリの根太レスを使用し3尺ピッチで大引きと根太が入っています。
根太レスとはいえ、念には念をということで行っています。
その後あて木をして叩いて入れていきます。
で細かくさねの部分を止めていきます。
1枚貼るのにおよそ7工程ほど掛かります。
手間を惜しまない事により長く使用できる建物になります。
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD
コズコズさん
が防水コーキングに挑戦しています。
丁寧にマスキングをして劣化したコーキングにシーリング剤を塗っていきます。
この大理石の目地の全てのコーキングを施していきます。
とても膨大な量で、直射日光にやられています。
夏が始まる前にコジコジさん真っ黒になりました。さあさあ、どこまで焼けるのか楽しみですね。
1週間また始まりました。
でわ〜
空気のおいしい家OZAWASTANDARD
梅雨にも負けません
どーもコジコジです。
野辺山に来ています。物置きの引き戸が傷んでしまつたので板金屋さんにガルバをはってもらいました。
これで雨が降っても大丈夫です。 BYコジコジ
空気のおいしい家
OZAWA STANDARDiPhoneから送信
キッチン交換
本日、小型のキッチン取り付けに行ってきました。
クリナップのオールステンレスキッチンで幅のクリアランスおよそ1㎝という過酷な状況
しかも写真左側をみると、分電盤が出ているので、それを避けながらの作業になります。
物がステンレス製なのでゆっくりユックリ入れていき見事取り付け成功、給水の穴もぴったり合いました。
牛田設備ユウキくんが慎重に穴を開口しています。
取り付けられたキッチンは、まるでレストランのような代物に、お施主様から『良すぎ』と言われました。
施工者としては嬉しい悲鳴です。
今回入れた物は、給水のホースが付いているので、キャビネット全体が丸洗いできます。広範囲にキッチンパネルを貼り付けたので、水の跳ねも安心です。
一般の住宅にあまり入れることはありませんが、こういった空間を利用して、ちょっとした物の作業を行うときにコンパクトなキッチンがあると便利ですね。
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD
メンテナンスどうでしょ
トイレの交換に行ってきました。
約23年ほどの建物ですが外したトイレも意外と綺麗でしたがここで心機一転トイレ交換を提案して思い切ってトイレの交換に踏み切りました。
元のトイレを載せるのもどうかな❓と考えたので、一応外した後を載せますね。
デでデ
これから取り付けるトイレ
サティス様です。
リクシルさんでわ、Blackの次にレベルの高いトイレです。
※本当はBlackを入れたかったのですが、リモデル用のBlackがなかったので2台とも断念してサティスにしました。
これが
牛田設備のユウキくんによって取り付けられていきます。
床、壁、天井がなんと大理石なので穴あけすらも慎重になります。
そして、設置されたトイレが此方
一見普通ですが、レストルームのドアを開けたとたんトイレの扉も自動開閉
座ってみると音楽がなり始めます。
基本設定は、クラッシックが流れます。(SDカードにより音楽再生可)
立ち上がると自動的に流れます。(音楽も自動で止まります。)
コントローラーパネルはお好みで選択可能です。
そのほかにも汚れの付きにくいコーテイング、自動消臭、もちろんウォシュレット、お掃除らくらくリフトアップ(手の入りにくい所のお掃除ができます)、そしてリクシルだけの新機能プラズマクラスターを搭載してとても清潔です。
もはやトイレと呼び捨てにする時代は終わりました。
ぜひ新しいトイレ様で気分を変えてみてはいかがですか❓
それでわ 良い週末を
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD