スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

南アルプス子供の村中学校の
グラウンドの画像です。
土を入れて整地中です。外構は大変ですね。 お疲れさまです。
1F塗装完了です。明日は、クリーニングです。
現場報告。
南甲府の家
板金やさんが、ガルバリウム鋼板の長尺横葺き板の施工、大工さんは軒天のケイカル板を施工です。
大泉の家
天井のボード張りが終わり、床板を張り始めました。 yamada
南アルプス中学校学習棟の
画像です。
現在はタイル屋さんが浴室のタイルを貼っています。
目地の通ったキレイな仕上がりになっています。
これは、設備器具、トイレなどが待ち構えています。
以上、☆たかひろ☆がお伝えしました。
一番大きな納品 〜あきる野の家〜
松本直子建築設計事務所設計「らせん階段」
ゆるやかな変形カーブと繊細な手摺は、設計者のこだわりを感じます。部屋の雰囲気が一変しました!!
皆さま、ご協力ありがとうございました。byYasu
おまたせしました。
南甲府2世帯の家に、会社の現場シートがかかりました。見かけた方は、お気軽にお寄り下さい。
構造材の見学ができます。また、興味のある方はご連絡ください、ご案内いたします。
梁は、ホワイトウッドの集成材で、接合はクレッテック金物でがっちり。柱もホゾパイプとドリフトピン
で、がっちり。外壁は、構造用合板が耐力壁になってます。地震に強い安心して住める建物です。
外壁下地がおわったら、サッシ枠、窓の取付です。来週から、屋根下地及び集熱チャンバーの取付になります。
こちらは天神町の家が、ハウスクリーニングに入りました。あとはダイニングテーブルとイスが搬入されたら、
引越です。テーブルの天板は、桜材で長坂のgekkoで、製作してます。
yamada
南アルプスこどもの村中学校学習棟の
画像です。
テレビやラジオでも放送していますが、おそらく本邦初公開です。
内装もほぼ完成し残すはお風呂場のタイル屋さんと塗装屋さんだけになりました。
お披露目は中学校開校と同時になると思います。
子供達も、完成を楽しみにしています。
以上、☆たかひろ☆がお伝えしました。
蓼科高原の
画像です。
新しい現場の下見に行ってきました
見ての通りの辺り一面雪、雪、雪です。
ここに、建物が建ちます。
以上、☆たかひろ☆が蓼科よりお伝えしました。
今月
3棟目の太陽光発電です。
前回も、ブログのほうで申しましたが、3月イッパイで発電の買い取り金額が¥42からDownしてしまいます。
もし、太陽光をお考えのお客様がおりましたらこの機会にぜひ☆お見積もりだけでもかまいませんお気軽に弊社までお問い合わせ下さいませ。設置、施工地域は、山梨県、東京都、埼玉県、神奈川県、その他、関東近郊にて、行っております。
以上、☆たかひろ☆がお伝えしました。