スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

床貼りを始めました〜
床の張り替えと言う事で、普段貼らないボンドでの床貼りに挑戦しました。
ボンドを塗って貼るボンドを塗って貼るの繰り返し、石油素材なので、頭がボーっとしました。
本日、塗装をして完成です。 以上、☆たかひろ☆がお伝えしました。
ハーレーの家
昨年から計画を練り上げてきた、ハーレーの家が立ち上がりました。敷地は北に八ヶ岳と茅が岳が一望でき南には椚林、南に向かって傾斜がある敷地です。
玄関から入って階段を中断まであがると椚林を取り入れ(スキップフロアー)二階から八ヶ岳と茅が岳を一望に見える設計にしています。
ハーレーの家と名付けたのは数台のハーレーを持っていて車庫と一体で考えた家です。
ハーレーのようにシンプルなデザイン、骨と皮、(構造、気密断熱、内外の調和)おもしろい家になると思います。
昨年秋山設計塾で敷地のご提案をした敷地です。
現場報告。
双葉の家 by OZAWA-STANDARD
いよいよ明日から建方になります。みなさま、よろしくおねがいします。
大泉の家 by PDOパッシブデザインオーケストラ中村大輔設計事務所
建具工事に入りました。建具だけに部屋の感じがしまりますね。 yamada.m
きのくにホール
和歌山のきのくにホール、外部の仕上げが終わり、これから内部工事です。
舞台、ベンチ席と細かい部分に入り仕上がりが楽しみです。
内部からは鉄骨と屋根のRに構造はが見え、壁は白、ベンタ席は合板で仕上げます。
図面の時には窓からの光の入り方を心配していましたが、仕上げを白く仕上げますのでもんだいないことを確信しました。
現場報告。
*双葉の家 by OZAWA-STANDARD*
立上がりコンクリートの打設工事。
スキップフロアのため基礎天端が1200高低差があります。
2階にLDKがある、北窓からの八ヶ岳が,西窓から甲斐駒が展望できる。
*南甲府の家 by OZAWA-STANDARD*
外壁の左官下塗り工事。
*大泉の家 by PDOパッシブデザインオーケストラ設計事務所 中村大輔*
浄化槽工事。
7人層の浄化槽(フジクリーン工業)
内装工事。ひさしぶりのクロス貼り。 yamada.m
現場報告。
双葉の家 by OZAWA STANDARD
いよいよ着工になります。今週の水曜日から基礎工事が始まります。
本体と物置が2ヶ所あり、結構なボリュウムになりそうです。
大泉の家 by PDOパッシブデザインオーケストラ設計事務所 中村大輔
内装木部の色付けをしています。
階段ができました。大工仕事もそろそろ終わりそうです。yamada.m
蔵の改修工事
20年前、OMソーラーで住宅の建て替えをしたお客様から、蔵の改修工事の依頼がありました。
御蔵に娘さん夫婦がお住まいになるとのご依頼です。7.2×4.2内に計画しています。
外観はいっさい手を付けないで、小さい小窓からの採光と、風の抜けを考慮しての計画です。
最小限空間で、ご夫婦と子ども二人の生活が息苦しくならない、楽しい計画です。
小さい空間の有効利用が、この計画の面白い所です。
小窓に対して縦と横の線を遮らないで、狭さを感じさせない計画になりました。
このような計画をすると、減らす削除すると言った生活の中で、何が必要かがわかってきます。
どれほど無駄が多いか。
いつもの計画には、物を奇麗に整頓する為のスペースを造ることに、エネルギーを費やしてきました。
これで良いと言うことはありませんが、次のステップに上がりそうです。
出来上がりが楽しみです。
南アルプス子どもの村学園第2期工事 完了!
計画から1年半、小学校寄宿舎・中学校・中学校学習棟と3棟の工事が完了しました。
現在の学園は、校舎や寄宿舎の南に、グラウンドを整備しています。大きな学園になりました。
↓↓↓三角屋根の左が「中学校」、右が今回完成した「学習棟」です。
どの部屋からも採光が十分とれ、明るいあたたみのある建物となりました。
無垢のフローリングは、美しく。。大工さんの丁寧な作業に、いつも感激します!!
となりでは、次なる新築工事が!元気な子どもたちです!!
子どもたちが快適に、健やかに育ちますように。。。KubotaK
ベットと机
南アルプス中学校の学習棟のベッドが完成しました。
とにかく完成度が高いです
大工さん丁寧な仕事、有り難うございました。感謝、感謝です
以上、 ☆たかひろ☆がお伝えしました。
現場報告。
南甲府の家
MOKOフォーム(現場発砲断熱材吹付け硬質ウレタンフォーム)の施工がおわりました。
壁、屋根(天井)を隙間なく吹付けます。気密断熱性能を最大限、発揮します。
外壁がモルタル刷毛引きなので、大工さんがラス板を打ち付けています。外の工事は、天気に左右される。
ここのところ、良い天気が続かないなあ、、、明日も雨かな。
室内では、1階の床板を施工中なのだが、ガーン!写真が撮れてなかった。ユニットバスも施工中こちらは、
写真が撮れてました。2階にもシャワーユニットが付きます。
大泉の家
外壁が外断熱工法、スタイロフォームにジョリパット吹付けで、ブリュウムロッシュ仕上。
専用ローラーを転がして、模様を出します。