スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

河田町の現場
です。
現在は、2階のプラスターボード貼りです。
建物の進行状況は、約50%程完成しています。もう少しで部屋の雰囲気がでてきます。
完成が楽しみですね。
以上、☆たかひろ☆がお伝えしました。
現場報告。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
外断熱工事終了。sto (シュトー)japan株式会社、ドイツで開発された外張り断熱システム。断熱材の厚み100㎜!
1階漆喰下地工事。
富士見高原の別荘 by クラフトサイエンス安井 正
配筋工事終了。明日検査後打設。
yamada.m
川田町の家では。。
2月に上棟しました川田町の家。。
室内のフローリング張りが終了し、お施主様と家具の打合せをさせていただきました。
お施主様との会話から暮らし方を想像し、より使いやすく、かつ美しく!
お施主様それぞれのオリジナルを作り上げる作業は、楽しい仕事のひとつです。
今回もお施主様の新鮮なご意見と、小澤社長独特の感性とが行き交い、
有意義な打合せとなりました。
今回もとても集中しました。。終わったあとに実感します!
これから図面をなおして、大工さんに製作いただくのが楽しみです!
打合せ前、現場確認に行った日のこと。。
フローリング張りが終了すると、上から養生シート(写真の白いシート)を敷くのですが、
床の上にはおがくず一つなく材料は整頓され、整然としたなか、
大工さんは手際良く、こつこつと作業をすすめていました。
いつもきれいな現場なのですが、この日は材料も少なく、特に感じました。
ただ目の前のことを一心に、余計なことを考えず無心に取り組むこと。
仕事をする上で当然のことなのですが、とても新鮮に感じました。
ものがあふれる時代、自ら必要なものを選び、必要なことだけに集中すること。
良い仕事に、必ずつながります!
時間におわれる毎日に忘れていたことを、大工さんから教えていただきました。KuboraK
現場報告。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
造作家具施工がつづく、追っかけで塗装工事もつづく。
富士見高原の別荘 by クラフトサイエンス安井正
根切り、砕石、ステコン工事施工。
yamada.m
現場報告。
明野町の家 by OZ-STD
先週末の見学会、大勢の御来場ありがとうございました。
引渡しも無事終わり、いろいろお世話になりました。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
北側デッキ完成します。まだ、雪が残ってます。
富士見高原の別荘 by クラフトサイエンス 安井正
伐採終了。
yamada.m
明野町の家では。。
工事は順調にすすみ、ほぼ完成です!外構工事は、小澤社長自ら!!何でもできてしまうのです!
業者さんに重機を借り、駐車場の地面を締め固めています。週末をお楽しみに!KubotaK
現場報告。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
南側バルコンが終わり、北側バルコンの鉄骨下地。
明野町の家 by OZ-STD
今週末の見学会に向けて、あと一歩。
富士見高原の別荘 by クラフトサイエンス 安井正
伐採工事。
yamada.m
現場報告。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
南側のベランダ施工。 浴槽取付。
明野の家 by OZ-STD
足場を撤去。
茅野市の家 by OZ-STD
伐採工事。
yamada.m
現場報告。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
屋根足場がはずれてスッキリ、1階間仕切り階段取付。
明野町の家 by OZ-STD
キッチン取付けと造作家具、破風板にガルバを巻いて軒樋の段取り。
yamada.m
祝!上棟
新年から工事が始まり、この冬は寒さが厳しく、雪の降ることもありましたが、この日は快晴!
骨組みが空に映え、気持ちのよい上棟式でした。
工事中、基礎コンクリートから一気に建ち上がる今が一番!感激します!!
お施主様、ご家族の皆様にご参列いただき、身の引き締まる式でした。
現場の方々と力を合わせて、素敵な家をお渡しできるよう努めます。
これからもどうぞよろしくお願いします。KubotaK