スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

南アルプスの家 8月 〜その1〜
先日ご紹介しました「丸窓」は、仕上げ工事「しっくい塗」の工程に差し掛かりました。
再び「左官屋さん」の出番です!
下地の「モルタル」が落ちないように、
鉄線を編んだ「ワイヤラス」を「ステープル」(大きなホチキス似)で止めていきます。
鏝(こて)で平らに、丁寧に塗っていきます。
材料をのせている左手も、相当重いのです。猛暑の中。。ありがとうございます。
良い下地ができました!byYasu
Ys'現場報告。
富士見ヶ丘の家 by 田中ナオミアトリエ
今週23日(水)に引渡しになります。
長い間お世話になりました。また長いおつきあいになりますが、よろしくお願いします。
榎原の家増改築工事 by 疋田設計
防湿土間コン打設。
さくら温泉通りの家 by OZ-STD
和室の小上がりの下地に、間仕切り壁の造作がつづく。
茅野の家 by OZ-STD
屋根板金工事。
yamada.m
富士北麓の家 スタート!
今週は、朝晩冷え込み、やっと秋らしくなりました。
富士北麓の家では伐採が終わり、地鎮祭をむかえました。
お施主様、ご家族の皆様にご参列いただき、和やかな心地良い式でした。
先月、青々と樹々に覆われていた敷地は、小澤社長とコジコジさんにより見通しよく整理されていました。「えーーーいっっ!!」神主さんは
神様を力強く!土の中に埋込みました。これで一安心!
今回は、地域材を活用し一定の基準を満たす長期優良住宅を対象とした国の補助事業
「地域型住宅ブランド化事業」に適合した住宅です。一戸につき最大100万円補助されます。
今から来年3月末まで募集しておりますので、ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
山中湖のギャラリー エントランス
この季節・土地に合った寄せ植えを。。皆さんにおすすめしたいです!
今日の現場は到着後、車を降りた瞬間に「キーン」と冷気が。。やはり富士の麓です。
寒さが厳しくなる前に工事を始められるよう。。あとはブランド化申請!頑張ります!KubotaK
南アルプスの家 7月 〜その5〜
材料のつなぎ目に、三角に飛び出した「楔(くさび)」
材料間の緊結度を高めるため、三角の出ている方から打ち込み、中で二つの材料をしっかりとつなぎます。
猛暑の中、細やかな作業を笑顔でこなす棟梁!
頭が下がります。。byYasu
現場報告。
さくら温泉通りの家 by OZ-STD
玄関ポーチの屋根下地。
和室床下地。
茅野の家 by OZ-STD
2階の給排水配管、これで天井が貼れる。
吹抜け、ロフト傾斜天井杉板張り。
富士見ヶ丘の家 by 田中ナオミアトリエ
家具、建具工事も終わり、器具付け。
榎原の家増改築工事 by 疋田設計
既設基礎に補強配筋。
yamada.m
南アルプスの家 7月 〜その4〜
南アルプスの家には、寺院を思わせるめずらしい形の窓があります。
「丸窓」
「華頭窓」・・窓の上枠を華型につくったもの
これは雲形。。?
書院造りの時代から、様々な形があるようです。byYasu
現場報告。
さくら温泉通りの家 by OZ-STD
集熱ガラスも取り付いた。信州唐松床板張り終了。
茅野の家 by OZ-STD
外壁ラス板下地、屋根壁硬質発砲ウレタン吹付け。
富士見ヶ丘の家 by 田中ナオミアトリエ
足場撤去。照明取付け。
榎原の家改修工事 by 疋田設計
南アルプスの改修工事が始まった、少し増築もある。
yamada.m
祝 竣工! 〜八ヶ岳の家〜
台風一過のさわやかな午後、引渡しとなりました。
お施主様は現場によく足を運んで下さり、私たちも安心して、仕事をすすめることができました。
職人さん共々、感謝しております。ありがとうございました。
お料理のセンスの良いお施主様は、早速、電化製品や食器を並べて。。楽しみですね!上棟式には、きれいな「メレンゲ」を作って下さいました!
お施主様自ら、深い穴を掘られたエントランスには枕木が立ち、お客様をお迎えします。
階段の1段目。いつもは壁で塞いでしまうところを開放し、玄関側から使える収納ができました。
左の扉を引いて、いつもは見えない隠れた収納です。by 小澤社長
台風のあとは空が澄みわたり。。雲から秋を感じます。。
そして。。久しぶりの南アルプス子どもの村学園。
体育館建築に向けて、準備が始まりました!
まずは広いぶどう棚を撤去。。棚に登って奮闘中です!KubotaK
南アルプスの家 7月 〜その3〜
いつも頼りにしています「左官屋さん」
今回の外壁は、最近ではめずらしい「しっくい」仕上です。昔のお蔵、お城と同じ仕上です。
下地材「モルタル」をミキサーで撹拌中です。
しっくいは、天然素材のため割れやすく、下地材をしっかりと塗っていきます。
1回目の下塗り(=下地材を塗ること)をよく乾燥させて、2回目の下塗りを施します。
しっくいの割れ防止に、ネットを張り、さらにモルタルを塗ります。
昔から変わらず、職人さんの手によりコテで丁寧に、入念な作業が続きます。。byYasu
現場報告。
富士見ヶ丘の家 by 田中ナオミアトリエ
外壁も仕上がり、今週足場撤去。
1階の内装も仕上がり、器具付けになります。
さくら温泉通りの家 by OZ-STD
信州唐松の床板を施行中。
茅野の家 by OZ-STD
屋根下地に、塗装工事。
yamada.m