スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

Y's現場報告。
高根の家
追加の建具を取付。
北山の家
そよ風のダクトセット。配線工事も進みます。
間仕切り壁の中に、断熱材を入れて遮音効果をねらいます。
やま屋の家
待ちに待った、上下水道の取出し。これで来週、外壁の下塗りができる。
yamada.m
Y's現場報告。
北山の家
全室、床暖房パネル布設。
今回採用するキッチンの換気扇は昇降式DD3004、MADE IN USA。
使用するときカウンターからウィ〜ンと給気口が飛び出してくる。
なのでダクトも床下に設置。
今日も、一日中雨でした。大工さんは倉庫の天井下地。
やま屋の家
ラス網張り終了。仕上はもちろん、そとん壁です。
yamada.m
Y's現場報告。
北山の家
昨日は、一日中雨でしたので、粗床を本締めしました。
今日は快晴!屋根下地がつづきます。まだ終わらないのだ…
yamada.m
Y's現場報告。
北山の家
今日は、快晴。そよ風のチャンバー施工しました。
チャンバー内部。
そよ風本体ユニット。
採熱板も取付。この板で空気が対流してあたたかくなり、室内へと取込む。
屋内では、土間コンに断熱吹付け。
やま屋の家
信州唐松フローリングを張る。
きれいな節目だ。これにオイルを塗ると飴色になる。
yamada.m
Y's現場報告。
北山の家
トップライトを付ける。
あと2台と言うところで、突然の吹雪!みんなでブルーシートをかけ終わるころには止むのである。
現場あるある。
yamada.m
Y's現場報告。
北山の家
大開口のガラス入る。これで寒くないぞ!
よい天気なので、屋根の雪下ろし!
明日、トップライト付けます。
やま屋の家
階段が仕上がる。踏板はJパネの30㎜。
yamada.m
Y's現場報告。
北山の家
南側の大開口枠取付け。来週月曜日にガラス入ります。
そして、また雪…
屋内では、設備配管や配線を逃げる。
倉庫の耐力壁。
そよ風が来たが、屋根下地が遅れてる。
躯体検査も指摘事項なしで終了。
yamada.m