スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

Y's現場報告。
海ノ口・八ヶ岳山荘
平屋部の断熱吹付けも終わり。
天井下地。
原山の家
外壁板張り だいたい。明日足場解体します。
珪藻土下地。
浴室タイルも だいたい。
yamada.m
Y's現場報告。
海ノ口・八ヶ岳山荘
硬質発砲ウレタン断熱吹付け。
はい。降りました。
原山の家
浴室タイル張ります。
明日まで、木工事を追い込みます。
明日木完予定です。ちょっと、残るかな〜。
藤田(とうだ)の家
これで、年末は戸締まりできます。
タモの玄関ドア。
木建ても…
ガラスを入れて完成。
階段の滑り止めを彫る。
床板に合わせて、信州唐松板の段板。
こちらも、明日まで追い込みます。
今年もあっと言う間に一年が過ぎ去りました。毎年の事ですが、年々早くなりますよね。
各職方の皆様には、大変お世話になりました。どーぞ、来年もよろしくおねがいします。
それでは、皆様良いお年をお迎えください。
yamada.m
Y's現場報告。
海ノ口・八ヶ岳山荘
壁、天井下地も終わり来週には断熱吹付けになります。
換気棟のベンツを取付ける。
今日は、気持ち悪いくらいの暖かさ…
原山の家
外壁板もチャクチャクと…
シュクシュクと…
太鼓丸太の手摺もおわた。
食品庫も板張り。
プライマーを塗り…
浴室の壁にRAシートを張りこの上に300×600のタイルを張る。
地下の断熱も…
藤田(とうだ)の家
外部木部の塗装をして…
モルタル下塗り…
寝室からのクローゼット
階段をそろそろ…
yamada.m
Tetsu現場報告
カーポートの工事が完了し、無事にお施主様に引き渡しが終わりました。
解体が終わった後で屋根と柱を取り付けて
根切をして砕石を入れました。
施主さんの息子も小さなスコップでお手伝いをしていただきました。
もちろん安全確認をしながらですが、こういった仕事に興味を持っていただけるのはありがたいことです。
そして、完成!
今回は既製品を使用しましたが、出来栄えにも満足していただけたようだったのでよかったです。
以上報告おわり。
Tetsu.O
Y's現場報告。
原山の家
外壁板張り応援部隊。
階段手摺、北山磨丸太。
2階の洗面台。
洗面脱衣・浴室天井桧板。
一足お先にポーチ格子戸。
藤田(とうだ)の家
2階の壁は、ほぼシナベニ仕上になる。
ラス網張り。
外壁目板で仕上。
ガルバの笠木。
海ノ口・八ヶ岳山荘
吹抜け屋根の通気スペーサー。
yamada.m
Tetsu 現場報告
有暇李の里の家
早速ですが着工いたしまして、
寒い日が続きますが、朝から基礎工事です。
母屋以外の物置小屋も休憩室として使うとのことでどちらもコンクリートの打設を行いました。
こちらは休憩室
こちらが新築する建物
3代目も仕事を覚えながら頑張っていました。
道も舗装しなおしたので明日からそちら側を使って移動ができますよ。
明日はすみだしをします。
以上報告おわりです。
Tetsu.O
Y's現場報告。
藤田(とうだ)の家
外壁杉板張ります。
手摺子も仕込みます。
和室の小上がり板を取付る。
2階の吹抜け廊下。
海ノ口・八ヶ岳山荘
通気スペーサー取付けます。
積雪5cmパウダースノー。
原山の家
積雪4cm。
床板もだいたい。
yamada.m
Y's現場報告。
海ノ口・八ヶ岳山荘
基礎断熱硬質発砲ウレタン終わりました。
基礎立上がり、土台まで充填。
大きな吹抜けに、内部足場。
透湿防水シートと防水テープ。
美鈴池の全面凍結!
原山の家
外壁杉板、張り出しました。
皮付き赤松床柱を仕込む。
ボード張りもすすむ。
そして、予報通り… 雪!
yamada.m